全校朝会
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
学校日誌
11月の全校朝会を行いました。
◎ 校長先生のお話
11月になり、校庭の木々の葉も赤や黄色に色づき、風に揺れてはひらひらと舞い落ちています。みなさんは、どうして木は葉を落とすのか知っていますか。実は、寒い冬を生き抜くために必要な準備なのです。葉っぱをつけたままだと、冷たい風や雪で水分が足りなくなり、木は弱ってしまいます。だから、木は自分を守るために葉を落とし、春に新しい芽を出す力をためているのです。
私たちの生活も同じです。毎日の勉強や運動、友達との関わりの中で、「今は大変だな」と思うこともあるでしょう。でもその努力は、すぐに結果として見えなくても、必ず自分を強くしてくれます。木が冬を越えて新しい命を芽吹かせるように、みなさんの努力も未来に花を咲かせます。
9月から2か月が過ぎ、疲れを感じる人もいるかもしれません。そんな時こそ、あきらめずに小さな一歩を積み重ねましょう。そして、友達と声をかけ合い、励まし合いながら進んでいきましょう。落ち葉の下には、次の春の準備が始まっています。みなさんの心の中にも、きっと新しい芽が育っています。
また、担当の先生からは、11月の生活目標「感謝の気持ちをもちましょう」についてお話がありました。日々の中で大切なのは、感謝の気持ちをきちんと相手に伝えることです。「ありがとう」という言葉には、人の心を温かくする力があります。身近な人に、素直に感謝の言葉を伝えられるようにしていきたいですね。